
この記事では、SBI証券の口座開設方法について説明するよ〜🎶
ネットやニュースで新NISAが話題になって、「口座開設したいけど、よくわからない…」って放置してない?
今回はそんな人に向けて、SBI証券の口座開設方法についてわかりやすく解説するから、ぜひ参考にしてね🙌
・SBI証券の登録方法
・SBI証券の初期設定
・SBI証券での株の買い方
新NISAが始まって、証券口座に迷ってる人も多いんじゃないかな?
うちがおすすめしてるのが「SBI証券」!



SBI証券はメリットがたくさんあるよ〜
申し込みから最短で翌営業日には取引を始められるよ◎
他にも
- 国内株式の売買手数料0円
- ポイントが貯まる&使える
- 100円から始められる など
口座開設にかかる手数料や年会費は無料だから、一緒に資産運用始めていこう!
証券口座を作ってつみたて投資を始めるなら、運用期間が長いほど複利の効果で資産がどんどん増えていくよ〜🎶



だから、早く始めるほどお得ってこと!
口座開設は5分でできるからサクッとやっていこう♪



まずは右上または右下の「・・・」から「ブラウザーで開く」をクリックして読み進めて下さい♪
↓↓こんな感じです


外部ブラウザで開かないと、一度画面から離れてしまったら最初からになっちゃうの
この記事を書いた人





一緒に資産増やしていこ♪
では早速本題!
SBI証券の登録方法


口座開設は簡単3STEPだよ〜!
順番に図解付きで解説していくね!
準備するもの


SBI証券の口座開設方法を説明する前に、必要なものを確認しておこう◎



引っ越し後の住所変更がまだの人は、早めに手続きを済ませておいてね♪
マイナンバーカードが便利でおすすめ♪
準備ができたら、早速開設していこう~!
STEP1.メール登録
SBI証券の口座開設で必要な書類を把握したら、実際の手順を紹介していくね!
まずはSBI証券公式サイトへアクセス
「無料口座開設をスタート」をタップ


メールアドレスを入力して次へをタップ


登録したメアドに6桁の「認証コード」が記載されたメアドが送られてくるよ!
認証コードを入力して次へをタップ





コピーして貼り付けると簡単♪
メールが届かない場合は、【迷惑メールフォルダ】に入ってる可能性があるから確認してね◎
STEP2.お客様情報入力
今度は基本情報を入力していくよ!
わかりにくいところは、画像付きでピックアップして説明していくね♪
居住地を入力して次へをタップ


そのあとは書いてる順番に名前や生年月日、性別、電話番号を入力しよう◎
特定口座を開設する(源泉徴収あり。原則確定申告が不要)をタップ


取引で利益が出た時の納税や、確定申告に必要な書類を証券会社が代行で作成してくれる口座のこと
初心者の方は、特別な理由がない限り一番上の「開設する(源泉徴収あり。原則確定申告が不要)」を選択するのがおすすめ♪
「NISAを申し込む」をタップ


NISA(少額投資非課税制度)は一定の投資額に対する利益と配当金が非課税になる国の制度のこと



NISAは1人1口座しか開設できないから注意してね!
NISAについては以下の記事を参考にしてみてね~♪


もし、すでに他の証券口座で開設していたら「開設しない」を選択しよう◎
そのあとは、職業や企業型確定拠出年金の資産の有無の入力に進んでね!
申し込むをタップ


SBI証券の口座開設と一緒に、同じSBIグループの住信SBIネット銀行の口座開設も申し込めるよ♪



SBI証券の口座と住信SBIネット銀行の口座を連携すれば、入出金がスムーズにできるからオススメ☺️
住信SBIネット銀行と連携させると「SBIハイブリッド預金」の金利が0.03%(税引き前)にアップするなどメリットも!(普通預金金利0.02%)
申し込むをタップ





SBI証券にはいろんなポイントが貯まる「SBI証券ポイントサービス」があるから、申し込んでおこう~!
貯まるポイントは「Vポイント」「Pontaポイント」「dポイント」「JALのマイル」「PayPayポイント」の5種類から選べる
あとでも変更できるけど、普段貯めてるポイントやよく利用するお店やサービスで使えるポイントを選択しておこう◎
SBI証券では、投資信託の積立額をクレジットカードで決算する「クレカ積立」があるよ!三井住友カードで決算する場合は「Vポイント」が貯まるから、クレカ積立時と保有時の両方でVポイントを獲得できる♪
基本情報の入力が済んだら次へをタップ


規約の確認が表示されるから、規約に目を通したらチェックをつけて「同意する」をタップしよう!
「ネットで口座開設」をタップ





郵送でも可能だけど、ネットの方が早くて手間がかからないからオススメ♪


ユーザーネームとログインパスワードが発行されるから、スクショを撮るかメモに保存しておこう!
STEP3.本人確認
ログインしたら、手順に従って必要な本人確認書類をアップロードしよう!


マイナンバーカードをタップ





マイナンバーカードなら、本人確認書類は1種類で済むよ♪
マイナンバーカードを選択した場合は、次のセルフィー撮影に進もう~!
この方法なら翌営業日には口座開設が完了!



ね!あっという間でしょ?
口座開設申し込み時に入力された内容と本人確認書類の審査が完了すると「口座開設完了通知」が届くよ◎
初期設定をしないと取引ができないから、次は初期設定の方法について見ていこう♪



ここまでSBI証券について説明してきたけど、楽天証券も気になるって人はこの記事チェックしてみてね〜!


SBI証券の初期設定
ここからはSBI証券の初期設方法を解説していくね♪
メールで「口座開設完了通知」が届いたら、はじめてのログイン時のみ「初期設定」画面が表示されるから登録してね!



ここでは職業や勤務先などの情報を登録していくよ〜
口座開設が完了したらメールが届くから「初期設定はこちら」からログインしてね!
口座申し込みをした時にスクショしておいたユーザーネームとパスワードを入力





必要事項を順番に入力していけばOK!
「初期設定」が完了したらwebサイト限定の投資情報が見れるようになるよ!
- 株主優待の検索
- リアルタイムの株価情報、
- 四季報などの銘柄情報 など
SBI証券での株の買い方
ここまでは口座開設方法や初期設定の方法を解説したよ!



どれも簡単操作だったよね🎶
口座開設はできたけど、「どうやって株を買うか分からない」って人のために!
この記事でSBI証券の株の買い方について解説してるよ♪


失敗しないように勉強しておこう
口座を開設したら、投資を始めていこう!
ただ、勉強しないで投資をするのは本当に危ない…



私は勉強しないで投資してめっちゃ損したことがある…
だから、フォロワーのみんなには失敗しないで欲しい。
おすすめの勉強方法を知りたい方は私のインスタのDMで気軽に相談してね~
こちらの記事もおすすめだよ♪
まとめ
この記事ではSBI証券の口座開設、初期設定の方法、株の買い方まで解説したよ〜◎
SBI証券の口座登録方法は簡単3STEP♪
メール登録、お客様情報入力、本人確認だけ!
口座開設完了通知が届いたら初期設定に進んでね!
初めてのことって勇気がいるけど、投資は早く始めるほどいいから小さな一歩を踏み出してみよう!



口座を開設したら、あとはコツコツ積み立てていくだけ♪
口座開設は簡単にできるから、マイナンバーカードを準備してこの記事を参考にやってみてね!
【期間限定】最大10万円相当の株が無料で貰える!
SBI証券で口座を作ったら、無料で株をもらっておこうね🎶
とある株のアプリを入れるだけだから絶対やって!
期間限定でいつ終了するかわからないから早めにね〜🙌





わからにことあったら気軽に聞いてね♪
コメント